精米HACCPとは






「HACCP」とは、食品の安全を確保するための管理手法です。
食品の安全を確保するための世界標準であるHACCP手法を精米製造に採り入れたものが「精米HACCP」です。
「精米HACCP」は精米に特化したHACCPであり、安心安全なお米を製造する上で必要不可欠な取組みです。
株式会社諸長の精米HACCP認定工場としての3つの方針
ATTEMPT 1
主食である「米」の食品メーカーとして、消費者基点に立ち、コンプライアンスを基に、食品安全・品質管理・衛生管理・食品防御等の推進体制を確立し、安心安全な製品を提供し、消費者と生産農家の架け橋となるよう努力してまいります。
ATTEMPT 2
食品安全を確保するため、フードチェーンに携わっている者として、生産者、実需者、消費者、業界団体等の社外の方及び社内の従業員と積極的にコミュニ―ケーションを図ります。
ATTEMPT 3
食品安全・品質管理・衛生管理・食品防御等の推進体制を維持・向上するため従業員の教育訓練を継続的に行い、人材育成を図ります。


