「仕事も遊びも一生懸命」
諸長で頑張ることで成長もでき、仕事以外でも充実した環境で社員を応援したく、福利厚生は盛り沢山です。
福利厚生

健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険に加入となります。

年1回、全社員を対象に健康診断を実施しています。

新潟県3拠点・埼玉県・東京都の各拠点へ転勤可能な「総合職」、新潟県3拠点に移動可能な「地域職」、ひとつの工場・支店・営業本部のみに勤務する「限定職」が選べ、総合職・地域職には手当の支給があります。

初年度より有給の年次休暇を付与。年次が増えるにつれて取得可能日数も増えていきます。また有給休暇とは別に、春季休暇・夏季休暇・冬季休暇・リフレッシュ休暇がそれぞれ6日間付与されます。すべての休暇は範囲内で午前または午後の半日休暇を取ることも可能です。

対象社員は申出により、産前産後休暇、育児休暇、出生時育児休業(産後パパ育休)、子の看護休暇、介護休暇等を取得することが可能です。

本社のある魚沼市に独身社員寮があります。社命による寮のない拠点への転勤ついては、転勤旅費・住居費の会社負担があります。

本人や家族の様々な慶弔に応じた一時金や休暇制度があります。

死亡弔慰金や火災、震災、風水害見舞金の支給があります。

社員の財産形成を支援するための制度です。勤務2年以上の希望社員が対象で、年2回配当金があります。

社員の財産形成を支援するための制度です。

社員同士の親睦や、リフレッシュの目的で、各部署での懇親会を開催する際に、会社より各部署年1回(一人当たり3,000円程度)の助成があります。

事務職、工場職ともに制服貸与があります。

お誕生日には毎年会社からプレゼントがあります。ケーキや花束、観葉植物、商品券などの中から選択できます。

海外・国内希望により選べます。
(現在開催見合わせ中)

毎年MVP投票が行われています。上司が決定する賞ではなく、社員が一人一票を持ち「一番頑張っている人・一番活躍している人」に投票をします。100名以上の社員がいますので多くの方に票が入り、表彰は上位3位までとなりますが、それ以外の方も発表になるため、「自分の頑張りは誰かが見てくれている」と励みになるものです。

入社日より満5年、10年、20年、30年を勤続した方に感謝状と副賞が授与されます。

全社員がこの賞に該当すべく仕事に精進することを目的とし、新人らしくフレッシュに社内に活力をもたらした新入社員、対象期間内に特に社業に貢献が高かった社員に対して感謝状と副賞の授与があります。

社員が役員となり冠婚葬祭等のご祝儀やご香典の支給、社員旅行や忘年会などの各種行事の企画・運営を行う互助会です。会社からの助成もあり、様々な還元を受けられます。

勤続年数により支給があります。

社員で定年(満60歳)退職後5年間、再雇用制度があります。
社内制度

ジョブローテーションによって全ての部署を一通り学んで頂きます。配属決定後はOJTによる研修を通して、実務に携わりながら、個々のペースに応じて決め細やかに対応していきます。

業務上必要な運転免許や資格の取得費用は会社負担又は補助があります。(資格取得例:農産物検査員、精米検査技術者、お米アドバイザー、フォークリフト技能講習、中型・大型免許等)

担当部署の先輩がマンツーマンで指導、アドバイスをします。個々のペースに合わせて全力でサポートしていきますので1年間の成長を自他共に感じることができます。仕事以外の事でも気軽に相談できます。

所属長との面談を年3回実施しています。
