お客様相談室

お米のQ&A
お米の保存方法

精米は温度、湿度(水分)、においなどの影響を受けやすく、保存の期間、場所(状態)によって品質が変化します。ご家庭では密閉容器に移し替え、冷蔵庫での保存をお勧めします。入れられない場合は冷暗所で保存してください。

冷蔵庫の保管がオススメ
POINT
密閉容器について
  • 容器は定期的に清掃してください。清掃不足は虫の発生原因になります。お米は使い切ってから新しいお米を入れてください。
POINT
水濡れに注意
  • お米は水分を吸収しやすく湿ったお米はカビや細菌が繁殖し変色の原因となりますので、ご注意ください。濡れた手や濡れた計量カップを容器の中に入れないようにしましょう。
水濡れ注意
POINT
ひび割れ注意
  • 天日や風にさらすと水分が蒸発し、お米がひび割れます。また、炊き上がりがダンゴ状態になることがあります。
ひび割れ注意
POINT
移り香注意
  • お米はにおいが付きやすいので、洗剤、芳香剤、灯油などのにおいの強いものの側には置かないでください
移り香注意